
今年もやってきましたお化けたち。

あなたはだれなの?

こうもりですよね

後からじんわりと来ます。
今年もやってきましたお化けたち。
あなたはだれなの?
こうもりですよね
後からじんわりと来ます。
以前、このブログでお伝えしたキッズクラスのMちゃんは、4月に当アカデミーに入会してから、毎週ご機嫌にレッスンには来てくれるのですが、私の顔を見るとすぐにテケテケテケとママの所へ。
それでもお友達の様子を伺いながら、気が向くと5分くらいはスタジオの隅っこで身体を動かしていました。そろそろ半年か経つなと思っていたのですが、とうとうこの日がやってきたのです。
今日はじめて、最初から最後までお友達と一緒にレッスンすることが出来たのです。一度だけママの所に行きかけましたが私が呼びかけると、グッとこらえて戻ってきました。
見学をしていたお友達のお母さんからも「じょうずだったね!」と声をかけられ本人はご満悦な様子でお茶をぐびぐび飲んでいました。助手の先生と「次も一緒にレッスンしようね」と約束の指切りをして帰って行きました。
Mちゃんのママは、この半年間休むことなくレッスンに通い子どもを見守り続けてこられました。レッスン後、Mちゃんの笑顔とこれまでのお母様の気持ちを思いながら、とても幸せな気持ちになりました。
第5回発表会を無事に終え少しお休みをいただき、通常のレッスンが始まっております。
舞台を経験すると生徒たちは必ず成長し、各々に変化が見られます。下級生も上級生も何かを感じ次のステップへと歩んで行きます。
表情が固く、うまく笑えない生徒に「もっと笑って」といったところで顔はひきつるばかり。自分の思いや感情を表情や身振りで人に伝える表現力は、日々の練習だけでは豊かなものになっていきません。
気持ちに余裕がなければ人を惹きつける素敵な微笑みは生まれません。つまりその状況に「慣れる」ことが必要になります。
そのような中で、豊永太優先生の特別クラスを実施し、参加者はまた新たな体験をしました。
なんだかとっても楽しそうです。
9/4大東市のサーティホールにて市原典子バレエアカデミーSoRa[空]第5回発表会を無事、開催することが出来ました。
会場の感染症対策を遵守し、発表会を成功に導いてくださった皆様には改めましてお礼申し上げます。
当日頂いたDVDを観ながら、今はまだ余韻に浸りつつまた次のことを考えなければと思っています。
生徒たちには、この経験から学び、さらなるステージを目指して歩んでもらえたら、素晴らしいことです。
関係者の皆様、お疲れさまでした。
6月の発表会延期から、今日まで本当に楽しみに生徒たちは練習に励んできました。今日の舞台に生徒たちを送り出すことができるのは、保護者の皆様のご理解やご協力があってのことと本当に有り難く感じております。
また、今回急遽引き受けてくださった舞台、照明、音響スタッフ、日程変更に対応くださった男性ゲスト、アナウンス、写真、映像、ホール関係者、講師の皆様に心より感謝申し上げます。
ご来場くださるお客様には、クラシックバレエの夢の世界にふれ、このひと時を存分に楽しんで頂けたら幸いです。
どうか舞台上のバレリーナたちに、大きな拍手をお願いいたします。
市原典子